Skip to content

Talk about shoes

新しいロゴ「BO」のこと

一野篤 「典型的なスニーカー」という言葉から思い浮かぶイメージがあるとして、僕の場合それはブルーオーバーのマイキーなのだけど、それは元々自分の中に典型的なスニーカーのイメージがあったからではなく、マイキーが登場してはじめて知覚した新しい感覚だったと思う。 典型的。もう少しデザインっぽい用語でいうならアノニマスなもの。そこに安心感や奥ゆかしさを感じることはあっても、「新しさ」を感じることはあま...

Read more
これからのblueover

これからのblueover

コロナ禍において、ブランドのこれからをデザイナーが綴った小冊子をサイトに連載

Read more
コンセプト深堀インタビュー

コンセプト深堀インタビュー

ブルーオーバーのブランドストーリーを、執筆したブルーオーバーのデザイナー渡利とスタッフ江川と二人でその内容を掘り下げていきます。

Read more
blueoverの中の人の話 #03 製法について

Shoemaker's Story #07|About the manufacturing method

[5500 characters] Kobanashi content. "About the popular cemented manufacturing method", "About the light bottom stitching and the Mackay manufacturing method", "About the coveted Goodyear welt manu...

Read more
blueoverの中の人の話 #02 革について

Shoemaker's story #05|Leather story

[6500 characters] Kobanashi content. ``When purchasing leather'', ``Questions about leather'', ``A summary of tanning'', ``Chrome tanning, essential for shoe making'', ``Types of leather - smooth l...

Read more
blueoverの中の人の話 #04  ソールについて

Shoemaker's story #09 | About materials, sole edition

[5000 characters] Short story content. “About insoles”, “About midsoles (Part 1: from a sneaker perspective)”, “About midsoles (Part 2: from a leather shoes perspective)”, “How outsoles are made”

Read more
blueoverの中の人の話 #01 仕事の話

Shoemaker's Story #01|About my work

[3700 characters] Contents of Kobanashi. “About my work” “Sometimes your life will change if you try it” “Sewing machines, paper machines and memories of that day” “What I want to be when I grow up”

Read more
ブルーオーバーデザイナーがラジオで語る(全編)

Blueover designer speaks on radio (full version)

As part of our 11th anniversary project, Blue Over designer Watari and graphic designer Koide will appear on the podcast [Mimi Soba Radio].

Read more